退職願い(辞表)の書き方トップ > 税金について

税金の手続きについて

所得税とは、収入から経費などを控除した所得にかかる税金です。

税金の手続きについては、在職中は、社会保険料と通勤交通費(5万円以内)を差し引いた金額を対象に、月々の給与から源泉徴収され、年末調整で過不足を計算し直されていました。年末調整は、1年間に支払うべきことが確定した給与の合計額から、給与所得控除後の給与の額を求めます。


給与所得控除後の給与の額は、「年末調整等のための給与所得控除後の給与等の金額の表」で求めます。次に、給与所得控除後の給与の額から配偶者控除などの所得控除を差し引きます。そして、この所得控除を差し引いた金額に、所得税の税率を当てはめて税額を求めるのです。

これらの手続きは、就業中には自分では何もやらなくても済んだわけですが、退職する場合は自分で手続きをしなければいけません。

もし12月までに再就職できれば新しい会社に、退職時に受取った「源泉徴収票」を提出し、年末調整をしてもらえますが、年内に再就職できなかった場合は、自分で確定申告をする必要があるのです。


つまり、今まで会社で行っていた年末調整を自分で行うということになります。


「源泉徴収票」については、退職時に受け取れない場合は、いつ頃受け取れるのかを在職中に確認しておくことが大切です。

年明けからは、いつでも確定申告による所得税の還付を求めることができます。住所地を管轄する税務署に出向いて申告方法を教わるのが、確かな方法です。


なお、退職金の支給を受けた場合には、「退職所得の受給に関する申告書」を会社に提出すれば、確定申告をする必要はありません。この申告書を提出しない場合は、退職金に対し一律20%の所得税が源泉徴収されますので、退職後「退職所得の源泉徴収票」により自分で確定申告をしないと還付を受けられないということになります。